タイは美味しい食べ物の宝庫。しかも爆安。
これだからタイはやめらんないんです。
ソンクラーンと言っても、朝から晩まで水を掛け合ってるわけじゃありません。 戦闘が激しくなるのは正午過ぎあたりから日没まで。 せっかくの正月休みだもんね。タイ人だってゆっくり寝てたいわけだ。 午後の戦闘に備えて鋭気を養うために、午前中はうまい物を求めて市場をぶらぶらしてました。 現地合流のメル友、Kちゃんのホテル近くのソンペット市場を散策。城壁の内側、ターペー門からは徒歩5分位です。 市場の入り口には「七夕」みたいな正月飾りが置かれていました。 新年と言えども、人間の胃袋は休みません。食欲をそそる、もぎたてフルーツ達が山のように積まれていました。 「ドリアン食べたいな」 Kちゃんがボソッと言いました。 もちろんあたしはドリアンなんて食べた事はありません。 先入観で「臭い・高い・ビールと一緒に食べると死ぬ」と思い込んでいた、禁断の食べ物です。 「私ドリアン大好きなの。すんごく美味しいんだよー」 そんな風に熱くドリアンを語るKちゃんの熱意に打たれ、 近くのドリアン専門店(ドリアンが山積みになってるトラック)に。 熱心に品定めするKちゃん。 さすがドリアン好きの品定めは真剣です。 ドリアンの、あのトゲトゲの皮の中には、小ぶりのバナナ位の黄色い果肉が 4〜5個の個室にお行儀よく入っています。 ドリアン屋の店先には、ちょうど2分の1カット分位の果肉(2〜3房)が、パックに 密封されて並んでいました。初心者にはちょうどいい量かも。 Kちゃんの選び出した熟れた、甘そうなドリアンは、3房入って60バーツ。安いね。 一個まるまる買っても100バーツ程度ですよ。 ここまで来たら躊躇してる場合じゃありません。非常用に飲料水のキャップを開けて、すぐ飲めるようにスタンバイ。 その柔らかい果肉の端っこを、ちょこっとだけ口に入れると・・・ん?熟したメロンみたいな食感。臭くないじゃん。 さらにパクッと、今度は思いっきりほおばってみる。熟したパパイヤから臭みを取り去ったような甘さ。 果肉が口の中でトロッととろけて行きました。 「アロ〜〜〜イ!」(うまい)と、少々巻き舌で叫ぶと、屋台のおっちゃんは満足そうに笑ってました。 3房あったドリアンを、Kちゃんと1個半づつ仲良く分け合って食べ終わると、その口じゅうにまとわり付くような甘さで、 鼻のあたりまでツ〜ンとして来ました。 ビ、ビールが飲みたひ・・・ でも飲むと死んじゃうんだよね。ここは我慢我慢。 ・・・しようと思ったんだけど、1時間後にはチャンを空けてました。死ななかったよ。(笑) ○ ○ ○ チェンマイ名物といえばカオソーイです。 カレーラーメンにカレー味のパリパリ揚げ麺をトッピングした、見るからに高カロリーな、でも病み付きになる一品。 カオソーイと言っても、その味はさまざま。10件の屋台があれば、10通りの味があります。 味はさまざまでも、その辛さは期待を裏切りません。水掛けで冷え切った体を温めるのにも最適です。 「チキン・カオソーイ」を旨そうに食べるガイジンさんがいました。 どっかで見たようなTシャツですね。 店はけっこう混雑してたので、ガイジンさんと相席に。 彼もソンクラーンにはまって、毎年一人で遊びに来るそうです。 迷わず、同じチキン・カオソーイを食べました。 体を温めるどころか、汗腺という汗腺から汗が吹き出して来ました。(笑) ○ ○ ○ さて、ソンクラーン3日目。今日は最終日。頑張って闘・・・わなくてもいいかぁ・・・。 さすがに3日目ともなると、かなりバテてました。ヘタレだったんですねアタシ・・・。 酔っ払いママのお店に顔を出すだけ出して、軽く水掛けをして、飲んで、食って、正午過ぎには退散。 今日も氷水をたっぷり浴びていたので、ホテルのプールで暖を取りながらひと休み。 みんなビールやカクテルを飲みながら読書にふけったり、昼寝をしたり、 カップルでイチャイチャしたり。 タイ東北部の街・チェンマイでも、ちょっとしたビーチリゾートみたいな空間です。 ビール60バーツ〜、サンドイッチ90バーツ〜。ちょっと高いけど、この優雅さは 闘いに疲れた体を癒すには最高でした。クラブハウスサンドはウマ〜ですよ。 「喉が渇いたなぁ〜」なんて思って、デッキチェアの横のテーブルに置かれた メニューに目をやると、ボーイさんが飛んでくるのね。 押し付けがましいサービスは一切ありません。 あまりにも居心地が良くて、日が暮れるまで粘りました。 ソンクラーン終わっちゃうじゃんか・・・まぁ、また来年来ればいいか。 ○ ○ ○ 鋭気を養ったらいざ、市場! 庶民臭〜い市場に行きたくて、トゥクトゥクの運転手さんに頼んで 連れて行ってもらったのはワローロット市場です。 すんげ〜〜〜庶民臭いですよ。あたし大喜び。 一階には食材やお惣菜のお店がびっしり。 2階以上には衣類やカバン、日用品のお店が、吹き抜けの空間に こぼれ落ちそうな勢いで並んでいました。 市場の中心のこの建物の周辺にも、食べ物の屋台や衣類の露天が びっしり。夕飯の買出しのおばちゃんや、軽食を取る兄ちゃん、姉ちゃんで ごった返していました。 この日はメル友・Kちゃんが一足先に帰国しちゃったので、ひとりの夕飯。 そこらじゅうから立ち上るおいしい匂いに誘われて、カレーや煮物、ヤキトリ、 炊き込みゴハン、大量のフルーツなんかを買い込んで、ホテルの部屋で ゼイタク(?)な晩餐にしました。 明日はバンコク行き。チェンマイで最後の夜なのに、いいのかこれで? ふとそんな事も考えたんだけどね。 何を食べてもうまかったからいいのいいの。 ○ ○ ○ 市場には面白い「ニホンゴ」があふれていました。 街で見かけたアヤシイ日本語特集のページも作ったよ。 お暇なら見てよね。 |
さぁ〜〜〜て、そろそろ都会の空気も吸いたくなって来たぞ。
明日はバンコク。そしてバンコクに続くのだ。
プロローグ * いざ、チェンマイ * いざ、ターペー門【1】 【2】 * おいしいチェンマイ * そしてバンコク * おかしなニホンゴ
ゆうこちゃんねるTOP * 旅行記TOP